Most egy újabb érdekes japán szokásról fogok írni, amivel nemrég sikerült találkoznom. Régen sok más országhoz hasonlóan itt is nagy volt a csecsemő-halandóság. Így ha valaki születéstől eljutott száz napig, az nagy dolognak számított, és jól megünnepelték örömükben. Azóta persze a csecsemők létbiztonsága sokat javult, de az ünneplés megmaradt. Ez az okuizome...
This time I'll be writing about another interesting Japanese tradition that I experienced the other day. In the past, the death rate of infants was very high here, similarly to most other countries. So it was a big deal if someone reached the hundred-day milestone, and the family celebrated it. Of course, the life expectancy of infants has increased quite a bit since then, but the celebration remains to this day. And it is called okuizome...
今回は、また日本の面白い習慣について書いておく。
昔は、他の色んな国と同じように、赤ちゃんが産まれて直ぐ亡くなるのが普通だったね。
なので、赤ちゃんが百日を乗り越えるのが大したことだった。
なので、その時に家族が喜んでてお祝いした。
もちろん、最近は赤ちゃんの状況が元気になってるが、そのお祝いが未だに残ってるね。
お食い初めってお祝い...
昔は、他の色んな国と同じように、赤ちゃんが産まれて直ぐ亡くなるのが普通だったね。
なので、赤ちゃんが百日を乗り越えるのが大したことだった。
なので、その時に家族が喜んでてお祝いした。
もちろん、最近は赤ちゃんの状況が元気になってるが、そのお祝いが未だに残ってるね。
お食い初めってお祝い...
The word itself means something like "eating for the first time", and the event is mostly about acting like feeding the baby. There is a special dish set for this occasion (in slightly different colors for boys and girls), which will never be used except for this one time (per baby). And of course each small dish has its own well-defined purpose, you can't just randomly put food into them. That's what you can see in the picture above.
まぁ、イベントの名前自体は、「初めて食べる」ってことだね。
赤ちゃんに色んな食べ物を食べさせる振りをするお祝いだね。
もちろん、専用の皿のセットもある。
(男性と女性の場合は、色がちょっと違うらしい...)
専用だから、このイベント以外には使われないはず。
もちろん、全ての小さい皿に特別な役割がある。
適当に食べ物を入れちゃダメ!
上記の写真でこんなセットが写ってるね。
赤ちゃんに色んな食べ物を食べさせる振りをするお祝いだね。
もちろん、専用の皿のセットもある。
(男性と女性の場合は、色がちょっと違うらしい...)
専用だから、このイベント以外には使われないはず。
もちろん、全ての小さい皿に特別な役割がある。
適当に食べ物を入れちゃダメ!
上記の写真でこんなセットが写ってるね。
És természetesen az sem mindegy, hogy milyen kaját rakunk a gyerek elé. Fontos alapanyag a rizs, ami ezesetben babbal kevert főtt rizst jelent. Ez a "sekihan", avagy "vörös rizs". Ezenkívül van még "osuimono", ami leginkább egy egszerű leves, meg zöldségek. Meg egy egész tengeri keszeg. Ezeknek egy részét a baba szájához kell emelni meghatározott sorrendben, mintha az ember épp etetné a picit. A sorrend kb. rizs -> osuimono -> rizs -> keszeg -> rizs -> osuimono. És ezt háromszor meg kell ismételni. Az egész végén pedig meg kell érinteni egy kavicsot az evőpálcikával, majd a pálcikát gyengéden a baba ínyéhez kell érinteni, azt remélve, hogy attól majd jobban nő a foga. (A mi esetünkben egy dió játszotta el a kavics szerepét.) Utána pedig ennek örömére az egész család jól bezabál, kb. ahogy azt odahaza is szokás. :D
And of course it's very important to put the right food in front of the kid. The most important ingredient is rice, which comes mixed with beans this time. That's what the Japanese call "sekihan", or "red rice" in other words. There's also a bit of "osuimono", which is a simple kind of soup, along with some vegetables. And a whole sea bream. You need to put some of these to the baby's mouth in a fixed order, as if you were feeding it. The order is something like rice -> osuimono -> rice -> sea bream -> rice -> osuimono. And you need to repeat it three times. And when it's all over, you need to touch a small stone with the chopsticks, then you need to touch the chopsticks to the baby's gum, hoping that it'll make its teeth stronger or something. Then the whole family has a great feast, over-eating the same way as it's done in Hungary on similar occasions. :D
そして、子供にどんな食べ物を渡すかも大事な話だね。
一番重要な物は、ご飯。
今回は赤飯の形で。
それと、お吸い物と色んな野菜が用意される。
または、1匹の鯛も。
その一部を決まった順番で赤ちゃんの口に上げる。
その順番は、ご飯 -> お吸い物 -> ご飯 -> 鯛 -> ご飯 -> お吸い物
それを三回繰り返す。
一番重要な物は、ご飯。
今回は赤飯の形で。
それと、お吸い物と色んな野菜が用意される。
または、1匹の鯛も。
その一部を決まった順番で赤ちゃんの口に上げる。
その順番は、ご飯 -> お吸い物 -> ご飯 -> 鯛 -> ご飯 -> お吸い物
それを三回繰り返す。
その後、箸を軽く小さい石に当ててから、その箸を優しく赤ちゃんの歯ぐきに当てる。
そのおかげで赤ちゃんの歯が強くなることを祈りながら。
(私達の場合は、くるみが石役をやってくれた。)
そして、その後ハンガリーみたいに家族の皆が食べ過ぎながらワイワイする。 :D
そして、その後ハンガリーみたいに家族の皆が食べ過ぎながらワイワイする。 :D
No comments:
Post a Comment